ラベル News の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル News の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月25日

2017年の終わりに…


早いもので2017年も残り1週間となりました。ひさしぶりのブログ更新で失礼いたします。

今年度の展覧会は、当館の濱田庄司作品コレクションを一挙公開した「濱田庄司 意匠の遊び」展に始まり、開館以来初となるガラス工芸を扱った企画展「うつわのガラスが物語ること 舩木倭帆と濱田能生」、そして開催中の「瀧田項一の歩み 作陶七十年のかたち」展と続きました。

展覧会の企画に際しては毎回「益子という土地から見える、近現代の陶芸・工芸の魅力を伝える」ということを大切にしています。(準備の過程では、逆に「やきものを通して益子が見える」ということもあります。)今年度の企画展はジャンルも作風もさまざまな作家に焦点を当てていますが、思いは共通しています。

年末年始は12月25日(月)から2018年1月1日(月)までお休みいたします。
新年は1月2日(火)から開館します。「瀧田項一の歩み」展は1月14日(日)まで。濱田庄司のもとでの修業を終えて会津で独立した頃の貴重な初期作品から、卒寿を迎えた現在の最新作まで、一堂に会した展観です。満たされた白磁、華やかな色絵の世界をお楽しみください。《陶画手控帖》は数日おきに展示替えしていますので、そのときどきによって異なるページの絵柄をご覧になれます。

1月20日(土)からは、伊藤秀人、浦口雅行、川瀬忍、志賀暁吉、深見陶治、福島善三、峯岸勢晃という、個性溢れる実力作家7名による「青の時代 現代日本の青磁」展が始まります。乞うご期待。

なお、益子陶芸美術館では現在、公式Facebook、Twitterにて最新情報をお伝えしています。益子国際工芸交流事業や企画展に関する情報のほか、交流事業スタッフ目線で美術館の日常をアップ。こちらもぜひフォローしてみてください。

Facebook www.facebook.com/mashikomuseum
Twitter @mashiko_museum


それでは皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。




[YM]

2016年4月15日

Facebook、Twitterを始めました。


このたびの熊本県熊本地方を震源とする地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


本日、益子陶芸美術館の公式Facebook、Twitterを開始しました。
益子国際工芸交流事業や展覧会情報を随時お知らせしてまいります。
こちらのブログとあわせて、ぜひチェックしてみてください。

Facebook www.facebook.com/mashikomuseum

Twitter @mashiko_museum


次回展「益子と美濃を結ぶ陶芸家 吉田喜彦」もまもなく、4月17日(日)開幕です。
本日展示作業も無事に終了… 展示室が見事に吉田作品に彩られています。
どうぞご期待ください。

[YM]

2016年1月17日

岡部嶺男展、最終日です。


今朝の益子、雪が少し積もりました。写真は敷地内の現在の様子です。
空はよく晴れていますので日中には少しずつ溶けてくると思いますが、お車で来られる方も歩いて来られる方も、どうか路面凍結に気をつけてお越しください。



寒さがちょっと身にしみますが、空気が澄んでいて気持ちのいい朝です。

[YM]

2016年1月5日

【次回展】チラシミュージアムに掲載しました。


お正月もあっという間に終わってしまいました… 次の連休(成人の日)が待ち遠しいところですね。

当館では次回展「-曲線彫文 赤と黒- 加守田章二と益子の現代陶芸」(1月23日〜)に向けて、目下準備中です。

次回展のチラシは、iOS・Android向けの無料アプリ「チラシミュージアム」にアップしています。全国各地の展覧会チラシを一挙に閲覧できるこちらのアプリ、ご利用中の方はぜひ「益子」や「赤と黒」などで検索してみてくださいね。

[YM]

2016年1月2日

本日、1月2日から開館しています。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の三が日、関東は例年より暖かくなりそうですね。
益子陶芸美術館は今年も1月2日から開館しています。開催中の「岡部嶺男展」も残り2週間ほどになりました。関東で今回の規模の嶺男展を観られる機会は、今後しばらくないかも(?) しれません。ぜひお越しいただければ幸いです。

お隣の茨城県陶芸美術館笠間日動美術館も本日から開館されています。車でまわると意外近いです。今年の「美術館初め」にぜひ、あわせて美術館めぐりをお楽しみください。


[YM]

2015年12月22日

【明日!】クリスマス・コンサート&年末年始に関するお知らせ

今年はしばらく暖冬傾向でしたが、ここ数日、急に寒くなってきましたね。
皆さま風邪などひかれていませんでしょうか。

益子陶芸美術館ではここ数年恒例になりました、歌と伴奏によるクリスマスコンサート。今年は明日、12月23日(水・祝)に開催します。
午前11:30〜と、午後1:30〜の2回行います。(プログラム等の詳しい情報はこちら。)

暖かい室内での演奏になります。ぜひ、クリスマスならではの音楽を聴いて、心も体も暖まってみませんか。

なお、年末年始は12月25日(金)〜1月1日(金)が休館となります。年明けは、1月2日(土)からスタートです。開催中の岡部嶺男展はいよいよ1月17日(日)まで、その後は「加守田章二と益子の現代陶芸」展、さらに2月には益子国際工芸交流事業2015 成果展と続きます。

今年もあっという間でしたね。皆さまにとって2016年がさらに良い一年となりますように…来年も当館をどうぞよろしくお願い申し上げます。

[YM]

2015年9月4日

【お知らせ】土祭開催に伴う臨時開館・駐車場規制について


開催中の「濱田庄司の欧米紀行」展も、残り1ヶ月弱となりました。
濱田庄司がイギリスやアメリカで制作した作品など、普段はなかなかみることができない作品を展覧しています。現代のイギリス人作家たちの作品も必見です。

このたび益子町全体で開かれる「土祭」の開催に伴い、当館は9月8日(火)から27日(日)まで、毎日開館いたします。
土祭関連企画展示「ディッチリング工芸村から益子工芸村構想」も13日(日)から期間限定で行います。ぜひあわせてお運びください(「ディッチリング〜」のほうは9月28日(月)まで開催します。28日は第3展示室とサロンのみ開館となります)。

なお土祭期間中は、当館遺跡広場周辺の駐車場はご使用ができなくなり、ご迷惑をおかけいたします。お車でお越しの際は、旧濱田庄司邸前や城内坂側の駐車場をご利用ください。(*駐車スペースには限りがございますのでご注意ください。周辺地図はこちら



[YM]

2015年3月29日

「表現するうつわ」展は閉幕しました。


昨年11月より開催してきました企画展「表現するうつわ―イギリス現代陶芸の精神―」は、本日3月29日(日)をもちまして閉幕いたしました。

100日余りという長期にわたる展覧会でしたが、継続的にお客様にお運びいただくことができました。イギリスの現代陶芸という、あまり馴染みのない分野の企画展であったかと思いますが、ご来場くださいました皆様をはじめ、図録を手にとってくださった方やお電話でお問合せくださった方、ご関心をお寄せくださいました皆様に心より御礼申し上げます。また、本展を取り上げてくださったメディアの皆様に深謝いたします。

そして、本展の実現にあたり多大なご協力をいただきました作家の皆様、関係各位にあらためて感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。

本展が、イギリスの陶芸に興味を持つ、あるいはまた現代におけるやきものの持つ魅力を見つめ直す、ちょっとしたきっかけとなりましたならば幸いです。ちょうど4月11日から「ルーシー・リー展」が茨城県陶芸美術館さんで始まりますね。こちらもとても楽しみです。

当館は3月30日(月)から4月3日(金)まで、展示替えのため休館となります。

次回展は4月4日(土)スタートの「新収蔵品展―益子を中心に―」です。
益子のやきものの展示を楽しみにしてこられた皆様、お待たせいたしました。
この展覧会では、特に加守田章二の今まで一般に知られることのなかった作品が必見です。
当館ウェブサイトにも情報をアップしますのであわせてご覧ください。

次回展の頃は、きっと桜も見ごろを迎えているかと思います。お花見がてら、ぜひご来館ください。

[YM]

2014年12月24日

年末年始の休館・開館情報


益子陶芸美術館は、2014年12月25日(木)から2015年1月1日(木・祝)まで休館となります。

今年は、新収蔵品を中心とした「益子のモダニスト 木村一郎」展や、秋の「生誕120年記念 濱田庄司七十七盌展」など、益子を代表する陶芸家の企画展を行いました。また、「笠間×益子 新世代のenergy」展や夏の「展開するチカラ」では、益子周辺のみならず国内で活躍する気鋭の現代陶芸作家を紹介しました。
一方で、5月には益子国際工芸交流事業を立ち上げ、英国からフィリップ・リーチ氏、クリス・キーナン氏の2名を招聘。益子でのアーティスト・イン・レジデンスのプログラムが始まりました。

来年は引き続き、「表現するうつわ―イギリス現代陶芸の精神―」展が開催中です(3月29日まで)。1月25日(日)14:00より、ギャラリートークを行います。ぜひあわせてご参加ください。




新年は1月2日(金)より開館いたします。皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。


[YM]

2014年12月12日

クリスマス・ミニコンサート 開催のお知らせ

師走に入り、年の瀬も押し迫ってまいりました。年内最後に、美術館でちょっと一息ついてみませんか。昨年好評を博しました「クリスマス・ミニコンサート」、今年も当館中庭で開催します。


「クリスマス・ミニコンサート」

[日時] 2014年12月23日(火・祝) 11:30~/13:30~ (2回)
[会場] 益子陶芸美術館 中庭
[料金] 無料 (※企画展入館料は別途)

[プログラム]

歌:鈴木初枝 伴奏:見目恭江

1.初恋 (作詞:石川啄木 作曲:越谷達之助)
2.ねむの木の子守歌 (作詞:美智子皇后陛下 作曲:山本正美)
3.さくら貝の歌 (作詞:土屋花情 作曲:八州秀章)
4.おやすみ (作詞:三木露風 作曲:中田喜直)
5.アヴェ・ヴェルム・コルプス (W.A.モーツァルト)
6.アヴェ・マリア (G.カッチーニ)

当日はコーヒーとケーキを無料でご用意しております。(なくなり次第終了)
野外コンサートになりますので、ぜひ暖かい服装でお越しください。


なお美術館は、12月25日(木)から1月1日(木・祝)まで、年末年始休館となります。


[YM]

2014年11月20日

ブログのリニューアルのお知らせ


平素より、当館をご愛顧いただきましてまことにありがとうございます。
このたび「益子陶芸美術館 ブログ」をリニューアルしましたのでお知らせいたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

益子陶芸美術館スタッフ

[YM] [MT]